モンテディオ山形で活躍していた半田陸選手のローマへ移籍はガセネタだったようです!
本当の移籍先はガンバ大阪でした^^
なぜローマへの移籍話が出たのか、移籍先をガンバ大阪にした理由をみていきましょう。
半田陸のローマへ移籍は本当?
半田陸選手のローマへの移籍はガセネタです。本人も否定していました。
半田陸選手のローマへの移籍を報じたのはイタリアメディア「sportcafe24」です。どのようなサイトなのか調べてみると、移籍情報や市場価値などサッカーのありとあらゆる情報が掲載されたサイトでしたよ。
この「sportcafe24」は信ぴょう性に欠けますね。
というのも、今回話題になった半田陸選手のローマへの移籍は本人にすら知らなかったことなので「sportcafe24」の報道を全て鵜呑みにはできないです。
数年後にはローマへ移籍報道が現実になっている可能性がある選手ではありますが。
移籍に関する情報は読者からすると喜んでしまうニュースなので憶測や願望に引っ張られて移籍報道をしてしまうようですね。
J2でプレーしていた半田陸選手にセリアAのローマから移籍のオファーがあれば嬉しい話ですよ^^
ヨーロッパでサッカーに関する報道で信ぴょう性が高い機関を紹介します。
- BBC放送(イングランド/放送局)
- スカイスポーツ(イングランド/放送局)
- キッカー(ドイツ/サッカー専門誌)
- レキップ(フランス/スポーツ紙)
- フランス・フットボール(フランス/サッカー専門誌)
の5つは信ぴょう性はあります。
世界中の誰もが知っている超メジャーなメディアになので軽々しく飛ばし記事は打つことはないでしょう。
飛ばし記事とは関係者などに確認をせずに結果として誤報記事になるという意味です。
残念ながらイタリアとスペインの主要報道機関では信ぴょう性のあるメディアは少なそうです。今回の「sportcafe24」もイタリアのウェブメディアなので信ぴょう性に欠けることになりますね。
イタリアで移籍報道の信ぴょう性があるのはジャンルカ・ディ・マルツィオさんを筆頭に移籍専門記者が個人で運営する情報サイトやTwitterです!
海外の移籍情報が知りたい方はぜひTwitterをチェックしてみてください!
半田陸選手のローマへの移籍はガセネタでしたが海外が注目している選手なのは間違いありません。
半田陸選手のプレースタイルなどはこちらの記事で読めます!

半田陸がガンバ大阪を移籍先に選んだ理由は?
半田陸選手がガンバ大阪を移籍先に選んだ理由はスペイン人のダニエル・ポトヤス監督の元でステップアップするためです。
ダニエル・ポトヤス監督は2021年〜2022年のJ2徳島ヴォルティスの監督をしていて半田陸選手もJ2モンテディオ山形でプレーし、対戦していたのでお互いどのようなサッカーをするのかは理解しているはずです。
半田陸選手は海外でプレーすることを目指しているのでJ1で経験を積んで日本代表として世界にアピールするには世界のサッカーを知っているダニエル・ポトヤス監督の元でサッカーをすることが近道だと考えたのではないでしょうか。
ダニエル・ポトヤス監督はスペインの名門レアルマドリードのU-18やU-19の監督をしている経験があります。
どのような練習をしているのか、どのような考え方をしているのか話を聞けるだけでもサッカーを理解している半田陸選手にとってはためになるでしょう。
オファー時には「ビルドアップのときに、遠くを、奥を見ろ」を言われたそうです。
今後の課題としてサイドバックからセンターフォワードや逆サイドに展開できるような視野やパスをしていくとステップアップが出来るということですね。
半田陸選手はパリ五輪世代なので早くJ1でプレーをしたかったのではないでしょうか。
高校時代からお世話になっているモンテディオ山形でJ1をプレーしたかったと思いますが2022年シーズンも惜しくもJ1に上げれずでした。
ガンバ大阪から2度のオファーとダニエル・ポトヤス新監督、J1でプレーをしたいとタイミングが重なってガンバ大阪に移籍することを決めたのではないでしょうか。
現在オーストリで活躍している日本代表に選ばれた中村敬斗選手もガンバ大阪から海外移籍をしています。同じパリ五輪世代なので影響される部分はありそうですね^^
まとめ
半田陸のローマへ移籍は本当?なぜガンバ大阪を選んだ理由!についてでした。
調査の結果、半田陸選手のローマへの移籍はガセネタでした。
移籍先ガンバ大阪を選んだ理由はダニエル・ポトヤス新監督、J1でプレーをしたいというタイミングと次に進むためのステップアップのためです。
国内外から注目されているので今後の活躍から目を離せないですね。
コメント