薬屋のひとりごとに登場する子翠は生きてるのか気になりませんか?
飛発で撃たれ城から落ちてしまい、どうなったのかすぐには描かれていません。
子翠はアニメ2期で人気のあるキャラで生死は気になるところですよね!
子翠は生きてるのか徹底解説します。
この記事でわかること
- 子翠は生きてるのか
- 子翠は何話で再登場したのか
- 子翠がなぜ生きてるのか考察
それぞれ詳しくみていきましょう。
【薬屋のひとりごと】子翠は生きてる?
子翠は玉藻として生きていました。
今にも死亡しそうなことはなく、元気で子翠らしいやり取りを商人としていましたよ^^
玉藻とは商人に名前を聞かれて、子翠がその場で考えたアドリブの名前。
子の一族は何かしらの罰があるので、名前を聞かれて子翠とは答えられません。
海を渡りたいと話していたので、今後の登場はない可能性が高いですね。
海を渡る前に、猫猫が壬氏からもらった簪を売っていたので、猫猫のところにまた簪が戻ってる伏線ができました。
子翠が生きてることは描かれていますが、なぜ生きてるのまでは描かれていません。
子翠は玉藻という名前で生きてるでした!
【薬屋のひとりごと】子翠は何話で再登場した?
子翠の再登場は
- 小説:4巻の終話
- ビックガンガン漫画:16巻と予想
- サンデーGX漫画:20巻・84話の「年明け」
- アニメ:第2期と予想
子翠の再登場は意外にもすぐでした。
子翠がどうなったのか気になりますよ!
小説で子翠の再登場は4巻の終話で読むことができますが、漫画で描かれているため漫画のほうがわかりやすいですね^^
アニメ第2期でも描かれるはずなのでどのようになるのか楽しみです!
子翠の再登場が描かれていないのはビックガンガン漫画のみなりました。
【薬屋のひとりごと】子翠がなぜ生きてるのか考察!
子翠が生きてる理由は2つ。
- 落ちた場所が良かったこと
- 飛発で撃たれたが即死ではなかったこと
子翠が生きてる理由は落ちた場所が雪でクッションになったことや飛発で即死ではなかったことだと考察しました!
落ちた場所が良かった
子翠が生きてるのは城から落ちた場所に雪が積もっておりクッションになったからと考察。
子の一族が管理している領土は冬ということもあり、雪が高く積もっていました。
子翠は雪をクッションにすることでわざと城から落ちて死亡したと思わせる作戦だったのかも
雪でクッションになるのが不明ですが、ないよりあるほうが、生きてる可能性は高くなりますよね。
地面が余裕で見えないほどの雪が積もっているのでクッションとなり子翠が生きてるのではないかと考察しました!
飛発で撃たれたが即死ではなかった
子翠が生きてるのは飛発で撃たれたが即死にはならず意識があったからと考察。
子翠は、子の一族が飛発の開発をしていることを知っていたので、飛発で撃たれることは想定していたのでしょう。
壬氏側も子の一族の尋問をするために容疑者として子翠は生かしてるほうが良いはずです。
飛発で子翠を殺す気はなく、動け無くなるようにするのが目的だったので、子翠は生きてるのでしょう。
飛発で撃たれるも即死を避けたこと、壬氏側に殺す気がなかったために子翠は生きてると考察しました!
【薬屋のひとりごと】子翠は生きてるまとめ!
【薬屋のひとりごと】子翠は生きてる!何話で再登場するのかについても!でした。
- 子翠は玉藻という名前で生きてる
子翠の再登場は
- 小説:4巻の終話
- ビックガンガン漫画:16巻と予想
- サンデーGX漫画:20巻・84話の「年明け」
- アニメ:第2期と予想
子翠は生きていましたね。よかったです^^
ただ、今後は子翠が活躍することはないかもしれません。
猫猫と小蘭、子翠の3人のやり取りをもっと見たかったです!!
コメント