スパイファミリーのアーニャを見ているとクスッと笑えるセリフがありますよね?
アーニャ語録として注目を浴びています。そんなアーニャの名言や面白いセリフ、可愛い言い間違いなどをまとめました。随時追記していきます!!
是非最後まで見ていってください!
スパイファミリーアーニャのセリフ一覧!
アーニャのセリフはアニメで聞くほうが面白みがあっていいと思います。アニメだから変えているセリフもあるのでアニメ視聴がオススメです!!
スパイファミリーアーニャの名言となるセリフ!
アーニャおうち帰りたい 父とアーニャのおうち
アニメの第1話でロイドがアーニャをまた孤児院に戻すために突き放そうとしますがアーニャが嫌がった時のセリフです。防犯が完璧な家に何者かが侵入し、アーニャを危険に晒したのでロイドは1人で任務をすることを決意しますがアーニャが一緒にいたいと泣ける名言でした。
置いていかれたアーニャ涙でる
アニメの第1話でアーニャは4回も里親に出されては戻っているのでスパイのロイドといるのは楽しいので離れたくない気持ちが出た名言でしたね。
父ものすごいウソつき でもカッコいいウソつき
アニメの第1話でロイドとアーニャの家に毒ヘビが出たので新しい家に引っ越しをする時のセリフです。この後にアーニャはお城に住みたいと言います。可愛い^^
ドンマイ父!
アニメの第3話でレストランでのセリフです。ロイドは凄腕のスパイ。数々のミッションをクリアしているが今回のミッションで苦戦している様子を見てこの名言!
スパイファミリーアーニャの面白いセリフ!
ずっと前から父の子どものアーニャです
アニメの第1話でご近所さんに挨拶をした時のセリフです。アーニャらしいセリフですよね。筆者はここでアーニャにハマりました。
アーニャを知ると世界が平和に?
アニメの第1話でロイドとアーニャが一緒に買い物に出かけた時のセリフです。ロイドが子どものアーニャを理解しようとしましたがアーニャは自分の好きな食べ物を言います。勘違いから生まれた面白いセリフですね。
アーニャ売り飛ばされる
アニメの第2話で仕立て屋で採寸する時のセリフです。ロイドの的確な返しがまた素晴らしいかった。幼いのによくそんな言葉知っているなと感心して見てました^^
父! すっぽんぽん すっぽんぽん 首ちょんぱ 体ちょんぱ
アニメの第3話で一流のアートに触れた時のセリフです。ロイドに大声出すなと言われてすぐにこのセリフは笑いました。
人がゴミのようだ
アニメ第3話で気晴らしのにヨルオススメの公園にいった時のセリフです。「天空の城ラピュタ」で登場したセリフです。アーニャはアニメで覚えたそうです^^本当かな(笑)
はげちゃびん
アニメ第4話のイーデン校の初代銅像に向かって言う時のセリフです。ロイドは真面目に銅像に敬礼しているのにアーニャははげちゃびんは吹きました(笑)
スパイファミリーアーニャの可愛い言い間違えセリフ!
うぃ
アーニャが「はい」の代わりに使う言葉です。これは有名ですよね。これから何度も聞くセリフ!言い間違えではないですがイーデン校の先生達もすんなり受けいています^^
ピーナツ
アーニャが「ピーナッツ」のこと言う時に使うセリフです。初めて聞いた時はんっ!?となりましたが何度聞いてもピーナツだとわかりました。
アーニャんちへ いらさいませ
アニメの第3話でヨルがロイドとアーニャの家に引っ越しをしてきた時のセリフです。アーニャが「いっらしゃいませ」と言いたい時に出る言い間違えですね。微妙にズレてる^^
わたすがキメラだ!よろろすお願いするます
アニメの第3話でヨルにアーニャのぬいぐるみキメラさんを紹介する時のセリフです。「よろしくお願いします」といっているんですよね。キメラさんだからなのかとも思いましたが、アニメの第20話でも言い間違えをしていました。この挨拶可愛い^^
おでけけ おでけけ ランラララン♪
アニメの第3話でロイド、アーニャ、ヨルの3人で出かけた時のセリフです。「おでかけ」のことをおでけけと可愛い言い間違え。ロイドにはすぐ訂正のツッコミがはいってました。
あざざます
アーニャが「ありがとうございます」と言う時のセリフです。この言葉は有名ですよね。アニメ第6話で仕立て屋さんの時に時に言いますが、漫画では「ありがとうございます」となっています。アニメのオリジナルであざざますと変えたのだと思います。ナイス判断でした!
大丈夫ます がんばるます
アニメ第4話で面接試験行く前の言葉使いの最終チェックの時に言うセリフです。この間違え方も可愛いですよね。アーニャのこの言い間違えは多いです。
いてらさい
アーニャの「いってらしゃい」を言う時のセリフです。文字だけだと何を言いたいのかわからないようになってきましたね。アニメ第6話でロイドを仕事に送り出す時のセリフです。
おはやいま
アニメの第9話で「おはようございます」と言う時のセリフです。寝ぼけているので間違えて木に挨拶していました。面白い!!
いんぺらるすっからん
アニメの第18話の勉強をしている時のセリフです。アーニャが目指している特待生の称号「インンペリアルスカラー」の事なんですが残念ながらユーリも何を言ってるか理解していませんでした。棒読みのセリフも違和感なく聞けました。種崎さんは天才です。
オペレーション<すこりすす>
アニメの第24話でオペレーション<梟(ストリクス)>のことを言い間違えをしましたね^^
アーニャにはオペレーション<梟>は長すぎる言葉のようです。
おされ
アニメの第24話でベッキーと一緒に洋服を買いに行った時のセリフです。アーニャは「おしゃれ」と言ってるつもりですが言えてない。現実でも言いそうな言い間違いですよね^^
まとめ
スパイファミリーアーニャのセリフ一覧!名言や面白いセリフ、言い間違えもまとめてみた!について記事にしました。
気になっていたセリフはありましたか。ここで紹介したセリフはまだまだ一部なのでまた随時更新をしていきますね。
この記事が参考になれば幸いです。
コメント